2008年ゲーム短文感想
気がつけばもう年末ということで、今年やったゲームを振り返ってみました。
なんか去年もやったような気がします。
<記号の説明>
◎:お気に入り!
○:かなりやりこみました。
△:残念ながらあまり肌に合わず。
<DS>
- 国盗り頭脳バトル 信長の野望:◎
最初はルールがわかりづらかった(なんで自分が戦闘で負けてるかとかが理解しづらかった)けど、ある程度やるとシンプルながらも深い戦略が楽しめました。
ただ、一番の失敗は、クイズゲームに間違えそうなタイトルなんじゃないかと思います。
- 超操縦メカMG:△
ロボの種類が豊富で楽しかったです。
トランスフォーム!
これで対戦が出来ればなー。
- ソーマブリンガー:△
装備の種類は豊富でなんだけど、どれもあまり特色が無かったのが残念。
- SuperLite2500 BRICKDOWN:△
派手で楽しかったけど操作性がイマイチ。
普通に方向キー使わせて欲しかったなー。
- レイトン教授 悪魔の箱:○
安定。
前作に比べてナゾが難しくなってた気がする。
- 世界樹の迷宮2:◎
安定(その2)。
やりこんだけど、隠しボス&三竜は倒せませんでした。くそう。
- ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者:△
ダンジョン作りは面白いんだけど、ちょっと単調になりがち。
トラップしかけたりとか、もう少し工夫が出来ればよかったんだけど。
ダンジョンメーカーをブラッシュアップした感じ。
ダンジョンは作らないけど基本は一緒、でもなぜか止め時が見つからないという。
システムは斬新なんだけど、シナリオにはまれなかったなー。
- タイムホロウ:△
タイムスリップもの(?)はシナリオわかり難くて大変。
絵はわりと好みだったんだけど。
クイズは文句なしに楽しいけど、インタフェースがイマイチ不親切でした。
オフラインの時くらい好きにスキップさせて欲しかった。
ゴルベーザってこんなに強かったっけ?
<PSP>
RPGっぽい名前だけど、実態はトライ&エラーのパズルゲームでした。
隠しボスは倒せず。無念。
- モンスターハンターP2ndG:◎
「2nd」ほどの衝撃は無かったけど十分やりこんだ、というか今でもやってます。
最近二人目のキャラ作りました。(報告)
<XBox360>
対戦が超楽しい。
物陰からチェンソーで斬りつけるんだ!(タイマン限定)
周りはもう2に移行してるみたいなんだけど(海外版で)、
日本語版は出るまでにはもう少し上手くなりたい。
- デッドライジング:○
ゾンビー!ゾンビー!!
フランクに変な格好させてデモを見るのが好きでした。
実績の一つの「∞モードクリア」で挫折。
14時間も連続プレイは正直出来ません。
- ライオットアクト:○
箱庭世界。
ジャンプで「とうーっ」っとビルを駆け巡るのが面白かった。
- オブリビオン:◎
最初何をしたらいいかわからない、は自由度が高いゲームの宿命ですな。
そこ乗り越えたらすごい楽しくなった。
- ニンジャガイデン2:○
敵にとどめを刺すのを忘れるとひどいことになるというのを実感できるゲーム。(曲解)
武器育てたりするのは、楽しい。
- アイドルマスター:△
いまいちどういう風に育てていけばいいのかコツがつかみにくい気がします。
- 旋光の輪舞:○
対戦2Dシューティング。
B.O.S。S.モード(一定時間自分がシューティングのボスみたいなキャラに変身する)が斬新で面白かった。
- Porkersmash(XBLA):△
役はわかりやすいんだけど、なかなかぱっと出てこない。
意外なところでフルハウス出たり。
- Carcassonne(カルカソンヌ)(XBLA):○
手軽に遊べていいと思うんだけど、ユーザが少なくて対戦しにくいのが残念。
あとボードゲームやったことないとルールが把握し難い。
特に草原ルールが…。
- CastleCrasher(XBLA):◎
ファンタジー系ファイナルファイト。
D&DとかエイリアンVSプレデターとかを思い出しました。
対戦がおまけ程度なのがちょっと残念。
<Wii>
期待を裏切らない面白さでした。
難点は、セーブデータをメモリカードにコピーできないこと。
このせいで友達の家に持っていけないんだよなー。
DSとほとんど変わらず!
だがそこがいい。
「街」はネットゲームのロビーみたいな感じなのかなーとか思ったけど、違ったのが残念。
安定した面白さ。
後半のパープルコイン集めがすごい難しくてあきらめたんだけど、そのうちリベンジしたい。
ジョブチェンジのシステムは面白かったんだけど、使えるジョブと使えないジョブの差が大きかった気がする。
アビリティとして付け替えたり出来てもよかったのに。
- ブームブロックス:○
ボール投げて崩したり引っこ抜いて崩したり。シンプルで面白い。
ただパッケージが(略)
パーティゲームなのでしょうがないかも知れないけど、一人でやるのはちょっと苦痛。
でも競技は一人プレイをしないと増えないのが悩みどころ。
あと、疲れる。
- 宝島Z:△
ゼルダから謎解き部分を抽出したような感じ。
謎解きは楽しかったんだけど、操作性がイマイチすぎた。
なんでヌンチャク使わせてくれなかったのかなー。
これはWii全般で思うことなんですが、ポインタ操作はいいけど「振る」操作はイマイチだと思います。
対戦が面白い。でも勝てない。
誰か対戦で勝てるコツを教えてください。
- ロックマン9:◎
鬼のように難しい。
けど楽しい。
ロックマンってこんな感じだったよなー。
実績ははなからあきらめました。
- カタチのパズル まるぼうしかく:△
パズルゲームとしては悪くは無いんだけど、なんか地味。
多人数でやってもプレイヤー同士の影響が少ないせいか、イマイチ盛り上がらなかった。
結局GCコンの方がやりやすいんだけど、あえてハンドルコントローラで!
あと二人同時プレイ+ネット対戦が出来るってのは面白い。
- SimpleWiiシリーズ THE ワイワイ・コンバット:△
対戦は割と盛り上がったけど、ステージが少なーい!
武器も少なーい!
あと無駄にセーブデータがでかいのが難点。多分アピアンのせい。
- くにおくんの熱血行進曲 それゆけ大運動会(VC):◎
いま対戦しても面白い。
各キャラクターを忘れかけてたんだけど、Wikipediaに特徴が載ってて大助かり。
ごだいの棒術スペシャルとこばやしのマッハチョップはやっぱり卑怯だと思う。
<PS2>
- ペルソナ4:◎
今年唯一やったPS2ソフト。
これから4から入ったのですが、じっくり1ヶ月くらいプレイしました。2周した。
出るとしたら5もぜひやりたいんだけど、今度は何のハードで出るかが気になる。
こんな感じでした。
ちなみにソフトの本数はともかく、ハードの稼働率は全体的に結構平均的だった気がします。
あとベスト5は、
で。
今年発売してまだ気になってるゲームもたくさんあるし、来年発売のソフトで期待してるのもたくさんあるのでまだまだゲームにはわくわくできそうです。多分一生飽きないんだろうな、と思いつつもではまた来年!