RPG
黄金のコンドルを救出して一応テーブルマウンテンをクリア。 まだまだダンジョンは残ってるので、とりあえず武器防具の強化をしていく予定。+の上限ってスーファミ版からあったっけ?
シナリオをクリア(四天王&チャンピオン撃破)。 最後はアイテムを使いまくってギリギリでした。 平均Lvが55程度だとちょっときつかったです。 ポケモンがぜんこく図鑑になって、ようやく本番といったところ。 捕まえまくります。あとGBAのルビーとファイア…
ジンを倒してジョブチェンジできるようになった。 やっとすっぴんから脱出できたー! 戦士、モンク、白魔導師、黒魔導師に。 バランスがちょっと悪いかな?
MOTHER3出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/04/20メディア: Video Game購入: 6人 クリック: 108回この商品を含むブログ (847件) を見る○: 登場人物が個性的で魅力的 シナリオの見せ方が良く、飽きさせない 台詞回しがいい ×: オートイベントが多く、一つ…
仮面の男をなんとか撃破。 わびさび(必殺技の名前)γが強かった! ボスと戦うと確実に1回は全滅してる気が。
どせいだにまで。 ぼえーん。 はしごがいいなぁ。
バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/02/23メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (133件) を見る○: カードバトルの戦闘が戦略性があり、楽しい キャラクターが主役も脇役も個性的…
最初のオープニングがかっこいい。 あんまり評価がよろしくないゲームだけど、どうなのかな?
コーバまで。 ようやくPSIが使えるようになって、ちょっと冒険が楽になってきた。 というか今まではなんか長いオートイベントを見てた感じだったんだけど、 ようやくRPGっぽくなってきた気がする。
ロックマンエグゼ5DS ツインリーダーズ出版社/メーカー: カプコン発売日: 2005/07/21メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 64回この商品を含むブログ (24件) を見る○: マップを表示させながら移動できるなど、2画面が便利 チップの種類が豊富で、戦闘が…
ラスボスに勝てないので、いったん戻ってロットナンバー入力でチップ集め。 なんか裏技っぽいけど、勝てないんだからしょうがない!(開き直り) トライ&エラーを繰り返したくても、ラスボス前のイベントがめんどくさいんだよなぁ。 せめて直前でセーブでき…
各国にいたマキナアルマをたおして、要塞へ。 もうそろそろラスト(だと思う)なので、色々と寄り道して戦力強化。 RPGはこのときが一番面白い。
遺児を倒した後の世界の秘密がようやく見えかけてきた! 一本道なRPGだけど、見せ方が上手くてついのめりこんじゃうなあ。 寄り道要素がいまいち魅力的じゃないところもあるけど。
プレイ時間30時間突破。 アヌエヌエ到着。 コルリエに会った後、なんやかんやあって群生大樹へ。 ホロホロ鳥に比べると他の敵が弱い、弱い。 あと、ミリィの怒ってるときのリアクションが古くて笑えた。 「蟹股でドスン!ドスン!と歩く」 は、いまどきやら…
DISC2に入れ替えるときにセーブが出来るのですが、その後、すぐにボス戦でしかも激強。 「はまった!?」とか思ったけどなんとか撃破。 戦法としては回復アイテムを多めに入れて確実に回復しながら、雛鳥を倒しつつ全体攻撃で親鳥にダメージを与えていって、…
DISC2へ。20時間くらいやった。 仲間増えないなーとおもったら2は仲間がいないらしい。 (サギ、ギロ、ミリィの固定メンバーのみ) ギバリ(若)とか仲間になると思ってたんだけどなー。 そしてDISC2に移ってすぐのボス(巨鳥)にコテンパンに。 このゲームは…
風の洞窟でヴァララ他2名(名前忘れた)と対決。 敵の人数が多いと回復が追いつかず、3回全滅。 ボスキャラでの戦闘はリトライが出来るのが親切設計だね。 (1からのシステムだけど) 一人ずつ集中攻撃して倒していくというオーソドックスな戦法で何とか撃破…
レイドカーン王(若)とギバリ(若)が! ギバリの顔が! これが歳を取るとアブドゥル(ジョジョ)みたくなってしまうのか。
ネロに会って、アザーへ。 前作をプレイ済みなので、どうしてもゲルドブレイムが気になってしょうがない。 どうストーリーに絡んでくるのかな。
湖のボスを撃破。 前作と比べて戦闘が忙しくなってて、 スピーディでいいんだけど気が付くと大ピンチになってたりする。 アクティブなシステムの戦闘は慣れるまで大変。
第1章クリア。 しょっぱなからストーリーがへビィでちょっとビビる。
メディをたおして、次のリベレートミッションへ。 リベレートミッションを規定ターン数以内にクリアするのが難しくなってきたので、あきらめて地道に進めることに。 やっぱりナパームマンが強いな。
ドラゴの巣まで。ドラゴに3回ほど全滅させられる。 とりあえずレベル上げ&回復アイテムを稼ごうか。 サウンドバトルはいまだにコツがつかめないなぁ。
エンドエリア5まで。 バトルは慣れてきた。 侍のエリアスチールがちょっと厄介。 サブチップが4枚しかもてないのがキツイ。 すぐシノビダッシュが切れちゃうからなぁ。
プレイ開始。 やっぱり精霊の名前(自分で入力した名前)は喋らない(声が出ない)のか。 前回もそうだったんだけど、なんかそこだけ逆に不自然に感じるのです。 あとバトル方法ががらりと変わったので、慣れるのが大変そう。
1章の途中まで。 おかあさーん!
弟から無事借りられたので、プレイ開始。 名前はこんな感じ。 弟:シルバ 兄:ゴール 父:イアン 母:チナ 犬:ブロン 好きなもの:せんず カッコイイもの:わびさび 名前付けるの多くて大変だったー。 結局大してひねれなかったよ。好きな食べ物はMOTHERか…
ゲラゲモーナが強すぎる! と思ってじっくり攻略サイトを見てみたら、 なんて事はなく「ファイア」を吸収されてただけだった。 いや、エフェクトが紛らわしいし!(注意力不足) というわけで技をハンマーオンリーにしたらあっけなく倒せた。
カナン&ズッチの奥にあるドッスンから新しいブラザーアタックを手に入れる。 これでボス戦が少し楽になるかな? とおもってまたゲラゲモーナに挑戦するも、敗退。 根本的にアクションが下手なのが原因なのか…?
エンドシティまで。 チップ編集でセレクトボタンを押すとチップを固定化できることにいまさら気づく。 説明書は読まないとだめだな。